こんにちは、mamiです(。☌ᴗ☌。)
旅行に行ったら、その地方の美味しいお土産をたくさん買いたくなる私。
でも名古屋のお土産は、地元民に馴染みのないお菓子も多いんです…
せっかく名古屋観光に来てもらえたならば、昔からある馴染みのあるお菓子をおすすめしたい!!!
ということで…
名古屋の老舗の作った可愛すぎるお土産を紹介します(*´∨`*)
目次
名古屋といえば?老舗はこの3つ!
名古屋の人が愛してきた老舗はたくさんありますが、有名どころを。
〇両口屋是清
寛永11年(1634年)の創業。380年以上名古屋の和菓子店として営業しています。
えっと、関ケ原の戦いが1600年…3代将軍・徳川家光の時からの営業です♡
両口屋是清といえば…千なり(どら焼き)。
〇青柳総本家
白 黒 抹茶、あがり 珈琲 柚子 さくら!青柳ういろう~♪のCMが有名です。
※ 放映期間 : 平成14年〜平成19年
青柳総本家は、明治12年創業。140年以上の歴史をもつ老舗です!
〇坂角総本舗
海老せんべいの「ゆかり」でお馴染み。
坂角総本舗は、明治22年創業。120年以上の歴史があります。
地元民も、他県に持っていくなら名古屋っぽいものをと思って選ぶのは「ゆかり」だったりします!
女子は可愛いお土産をご所望なの!老舗が出した可愛すぎるお土産
お土産を買ったり配るのが好きなのは女子です。
老舗も、女子受けする可愛いお土産をたくさん出してました♡
と、いうことで。
渡したい相手別にリストを作ってみました( ´艸`)
可愛くないと!友達用
友達に配るなら、やっぱり可愛くてセンスのいいお土産を。
〇ささらがた(両口屋是清) 通常版¥1188 5個入り
賞味期限:45日
バレンタインささらがた(期間限定) ¥972 3個入り
出典:両口屋是清
ささらがたは、可愛い羊羹。
お正月限定の「干支ささらがた」や、夏の「ささらがた夏」など季節によって可愛い限定品が出されます!
主な購入場所:名駅地下街店・新幹線地下街エスカ店・セントレア銘品館・ JR名古屋タカシマヤ店
いつもお世話になってます…バラマキ用
〇ゆかりの黄金缶( 坂角総本舗 ) ¥918 10枚入り
賞味期限:製造日より60日間
出典:坂角総本舗
ピッカピカ!!
名古屋ゆかりの戦国武将も書かれていて、名古屋行ってきました感がすごい。
主な購入場所: セントレア銘品館 ・ JR名古屋タカシマヤ地下1階・ 名駅コンコース内グランドキヨスク ・ 名鉄百貨店 本館地下1階
〇名古屋かるたういろう(青柳総本家) ¥540 6枚入り
賞味期限: 製造日より20日間

ういろう×かるた とっても可愛いです!
主な購入場所: セントレア銘品館 ・ 名駅コンコース内グランドキヨスク
忘れてないよ!家族用
〇カエルまんじゅう(青柳総本家) ¥648 6個入り
賞味期限は、製造日より20日

主な購入場所: 名駅コンコース内グランドキヨスク ・ 新幹線地下街のエスカ直営店・市内百貨店の地下1階すべて
この可愛いカエルまんじゅうが使われているスイーツがこちら。
〇『カエルのミルク風呂』 ¥390 (テイクアウト不可)
カエルまんじゅうのカエルさんがミルクシェイク風呂につかっているんです!!
カエルのさくら風呂(昨年の春限定メニュー)
出典:青柳総本家
カエルのミルク風呂が食べられるのは、KITTE名古屋店のイートインです。
KITTEには他にも、 KITTE名古屋店と守山直営店でしか買えない「ひとくち生ういろう(¥130~)」もありますよ♪
番外編:私が選ぶ!絶対持って帰ってほしいお土産
〇スガキヤの味噌煮込みうどん(袋麺)

主な購入場所:スーパー・カルディの一部店舗
名古屋の有名ラーメンチェーン店「スガキヤ」の味噌煮込みうどんは絶品!
我が家の袋麺コーナーに、常備されています(*ノ∀`*)
有名味噌煮込みうどんチェーンのものと比べて大変お得!
赤味噌自体が濃いと思われるかもしれませんが、私の食べ方はもっと濃くしたいのでお湯少なめ。
濃い方がお好みの方は、ぜひお試しあれ♡
まとめ
いかがでしたでしょうか?
名古屋愛の強い私は、昔からある名古屋の老舗のお土産を持って帰ってほしいと思っています。
名古屋観光の後は、ぜひ可愛い名古屋土産を買って帰ってくださいね!