旅行の楽しみ方

【お土産】旅の思い出は何を集める?どこにでも売ってるマグネットをおすすめする理由。

投稿日:2018年12月21日 更新日:

こんにちは、mamiです(。☌ᴗ☌。)

旅に出た時に、何か思い出を残したくなる。

旅行の足跡を残したい。

そんなことはありませんか?

そんな時は、どんなものを買ってきましょうか?

我が家ではマグネットを収集しています(*´∨`*)

どこにでも売っていて、集めやすいからです。

あなたは、これから旅に出た時に何を集めますか?

集めやすいものと集めにくいもの

過去にも色々なものを集めていたことがあります。

旅に行ったら、何かを集めたい。

そんな思いで小さい頃から色々集めていたので、集めやすいものと集めにくいものをご紹介します。

断捨離は好きだけど、こういうものを自分の中で一つと決めて集めるのは大事♡

集めにくかったもの

①提灯

小学生の頃は、祖母が提灯を買ってくれてから提灯を買うことにハマりました。

こういうの。

提灯最初のうちはいいんですけど、たくさんになると場所をとるのが難点。

提灯の値段はだいたい¥1000前後するので、値段も考えたいところ。

小学生の私は、買ってもらう以外集める術がなかったです。

②スノードーム

その次にハマったのは、スノードーム。

こういうの。

はい、割れます。

落とすとぱりーん…。なんとも言えない悲しさ。

あと、ほこりをかぶりやすいのも難点でした。

可愛いんですけどね~。

③置物

主人は、置物収集家です。

増えすぎるのもよくないので、無印のPP棚に収納してもらっています。

好きなものが厳選できるのも、よし。

④ミニ世界遺産

私は、ミニ世界遺産収集家です。

これです。

これ、世界遺産に行ったときに毎回買っています。

ミニ世界遺産は、とってもかわいい!

でも見つかりづらいというか、結構探さないといけないのが難点…。

カンボジアのアンコールワットはすごく探したけど、ちょうどいい大きさがみつかりませんでした(。ŏ_ŏ。)

ドイツのノイシュバンシュタイン城は、友人が本気で探してくれた模様…。

次の年に自分で行った時は、見つけられませんでした。

⑤ポストカード

どこにでもあって、結構素敵。

でも、飾るのが難しいんです。いっぱい飾ったら壁が埋まっちゃう…。

値段的には一番集めやすいとは思います。

集めやすいもの

というわけで…

我が家では、2人でせっせとマグネットを集めるようになりました。

マグネットのよさは、どこにでもあること!

お土産屋さんを少しまわれば絶対見つかるんです。

値段も¥300~500くらいが相場?なので、お財布にも厳しくない!!

最大のポイントはここ…

マグネットだから、磁石のところに何も使わず展示しておける!

我が家は、玄関ドアにマグネットを貼っています( ´艸`)

こんな感じ!

以前勤めていたところでも、展示する機会があったのでこんな風に飾ってみました!

マグネットは、素材や雰囲気が他とかぶらないもの。

一目でどこに行ったかがわかるもの(シンボルや地名など)を選んでいます。

まとめ

いかがでしたか?

旅先で何を集めていくかを考えて旅行に行くと、旅行の楽しみが広がりますよね。

何か集めてみたいものがみつかりましたでしょうか?

これから旅に行く人の参考になれたら嬉しいです。

Sponsored Link

-旅行の楽しみ方
-, , , , , , ,

Copyright© ヒビノイロドリ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.